中野区議会議員 小宮山たかし ベビー用品&子ども服リサイクルショップ 思い出洋品店&思い出写真館店長ブログ
朝起きると、奥さんが、「私も体調よくないので仕事休む」と言いだしました。
奥さんが家に居て、子どもの世話をできるのであれば、僕が街頭演説に行けない理由がなくなります。
「え!?仕事休むなら休むって、昨日のうちに決めとけよ!3ヵ月ぶりに街頭演説するには心の準備が必要なんだぞ!」とは言ってみたものの、
「そんなの知らないわよ!私は休むんだから街頭演説行ってきなさいよ!」
というわけで、朝起きたら街頭演説できる状況になってしまっていました。
のぼり旗どこだっけ?拡声器は?旗ざお無いじゃん?店に置いてあるの!?
3ヶ月ぶりなので、バタバタです。
一度店に寄って、旗ざおを取ってから、中野駅北口に行きました。
顔見知りの喫煙マナーアップキャンペーン隊のおじさんたちに繰り上げ当選の報告をしてから、当選の報告を、繰り返しさせていただきました。
僕と同じ区議選に出馬して善戦しながらも落選してしまった多田まなぶさんも通りかかり、「今日は街頭演説しないってブログに書いてあったのにしてるんですね。小宮山さんをいい監視対象にさせてもらいますよ」と、プレッシャーをかけられました(笑)
8時頃から9時前まで街頭演説をして、それから区役所の区議会事務局に行ってきました。
手続き書類の説明や、区議会棟の説明も受けました。
いろいろ無駄に思われる施設もたくさんあったのですが、無許可での写真撮影は禁じられているということなので、いずれ許可を得て、区議会の内部を報告していきたいと思っています。
僕は子ども文教委員会への所属を希望したいと思っているのですが、すでに定員いっぱいになってしまっているため、2年後?の改選期までは、他の委員会になる可能性が高そうです。
今、中野区の子ども文教委員会のメンバー9人の中に、15歳以下のお子さんをお持ちの方は(僕の知る限り)1人しかいません。
宇宙に行ったことがなくても宇宙について語るのが自由であるように、子どもがいなくても子どもについて語ることは自由ですが、それにしても…と思うのは僕だけではないはずです。
という、同僚議員批判も、今後はしづらくなるのかもしれませんね。
お互いに顔見知りになってしまうと、歯に衣着せぬ発言はしづらくなるものですし、議会でのパワーバランスを考えて、自分の意見や政策を受け入れてもらうためには、あまり攻撃的にはならず、時として、長いモノには巻かれた方がいいというアドバイスをいただいたこともあります。ほかにも「子どものことばかりではなく、高齢者のことも言わなきゃダメだ」とか、いろんな人がいろんなことを言ってきますので、いろいろ考えてしまいますね。
ただ、「中野区をもっと子育てしやすい街にしたい」というのが、私の初心です。
どうせ拾ったこの命 区民のために捧げます!
初心を忘れず、がんばっていきたいと思います!
あ、あと、商店街振興もしたいという初心があったのを忘れていました(笑)
え~、初、初心を忘れず、がんばりまっす!
実は演説中、人影にまぎれてちらっと拝見したのですが、電車のダイヤが乱れていたので、挨拶もせず、早歩きで改札に入ってしまいました^^;
繰上げ当選おめでとうございます。
どうぞ、中野区民のため、子供たちやその家族、子供がいない人も含め、出来るだけ皆が幸せに近づけるよう、頑張ってください^^
応援してます!てか久々の街頭演説にばったり出くわすとは・・・運命?w
ごぶさたしてます。
すでに一部では「うるさいのが来た」と見られているようで、
僕としては仲良くやっていこうと思ってるのに、ちょっと心外です(笑)
「天運あるもの おしなべて悪運強し」と、
「クニミツの政」という漫画に書いてありました。
これも天運と受け止めて、頑張っていきたいと思ってます。
ありがとうございました!