Author:中野区ベビー用品子供服リサイクルショップ思い出洋品店/子供専門写真スタジオ思い出写真館店長&中野区議会議員小宮山たかし
中野区弥生町(中野新橋駅) 川島商店街オリンピック通りにある小さなお店、中野区唯一の子供服・ベビー用品リサイクルショップの「思い出洋品店」&日本一安くてそこそこ上手な子供専門写真館「思い出写真館」店長の小宮山たかしです。メガネ歴30年のベテラン店長のおメガネにかなった良い品を、お安く提供いたします。さらに、当店専属プロカメラマンが、日本一安く、そこそこ上手に写真撮影もいたします!
中野区弥生町3-8-6井上ビル1F
03-6426-1188
090-3988-2000(softbank)
行政相談・営業確認等のお問い合わせはお気軽にどうぞ!
(セールス・勧誘のたぐいは勘弁してください。かけてきたらマジで怒るよ!?)
メールアドレス
komiphoto@gmail.com
(撮影のお問い合わせ等はメール優先でお願いします。)
不定時・不定休営業(ご来店前の電話確認をオススメします)
撮影は予約優先。(店内スタジオセッティングに1時間ほど時間がかかる場合がございます)
小宮山たかし(小宮山隆志)
1970年長野県生まれ
生誕時の体重は4050g(産院で過去2番目)
膝まで雪積もる長野県で小学3年生から新聞配達を続ける。
上京して初めて住んだアパートは家賃2万円の四畳半。
中央大学法学部政治学科&弁論部(辞達学会)卒業
国会議員秘書
ホームレス
アメリカ留学
出版社社員
表参道や井の頭公園等の路上での写真販売、
ブライダルカメラマンを経て、
都内写真スタジオにて
アシスタントおよびチーフアシスタントとして2年働いた後、
フリーランスライター&フォトグラファーとして独立。
90年 日本大学桜門杯争奪全日本学生弁論大会(当時の学生雄弁界で「三大杯」と呼ばれた弁論大会のひとつ) 優勝
91年 中央大学花井杯争奪全日本学生雄弁大会(当時の学生雄弁界で「三大杯」と呼ばれた弁論大会のひとつ) 優勝
98年頃 小学館の新創刊誌の巻頭特集インタビュー記事2万字を構成・執筆するなど、ライターとして活躍。(『Men's Vox』創刊号大橋巨泉巻頭インタビュー)
99年 新宿コニカプラザ「新しい写真家登場」年間最優秀賞(特別賞)受賞。(現コニカミノルタ フォトプレミオ年度大賞 日本で数本の指に入る写真の新人賞です)
2010年5月 中野区区議会議員補欠選挙立候補
無所属の区議会議員候補者としては区議会史上最多の11595票を得るも惜敗
2011年4月 中野区議会議員選挙に再挑戦
7票差の次点(1428票 43番目)で惜敗…
同年7月 繰り上げ当選により、中野区議会議員となる
2015年4月 2162票(16番目)にて再選(二期目)
2016年11月 東京都商店街グランプリ奨励賞受賞(授賞者名義は「川島商店街」)
子ども文教委員会
中野区議会質問回数ナンバーワン議員
(インフルエンザ欠席時に、区議会に対して30年ぶりに行使した「文書質問」を含む)
区議報酬削減を公約したため、その一環として政務活動費(4年で720万円)は一円も使っていません。
川島商店街副理事長
宮の台児童館ワークス協議会座長
鍋横町会子どもと共に進む会会長
鍋横町会防災会副会長
本郷小学校PTA広報副委員長
本郷小学校避難所運営会議庶務副部長
桃園小学校PTA会員
青少年育成鍋横地区委員
弥生町3丁目町会員
中央大学学員会協議員
中野区学童連絡協議会会長(3年ぶり2度目)
南中野支え合いネットワーク委員
元鍋横防災訓練実行委員会
元鍋横地区祭り実行委員
元川島商店街青年部長・売出企画部長
元本郷学童クラブ父母会長
元中野区学童連絡協議会会長
元中野区立宮の台保育園運営委員
元中野区住宅政策審議委員
元東京行灯祭実行委員長
元川島夜店市実行委員長
英検準1級
柔道初段
防災士
中野区防災リーダー
献血回数70回により日本赤十字社銀色有功章表彰
中野区社会福祉協議会登録ボランティア
メールアドレス
komiphoto@gmail.com
到着から48時間以内にはお返事差し上げるようにしていますが、たまに忘れることも…。返事の無い場合はお手数ですがメール再送お願いします。
政治家・議員インターン常時募集しています。地方から上京した新聞配達少年が、地盤看板カバンなし、選挙資金30万円で中野区議会議員になったノウハウを惜しむことなく伝授します!メシぐらいおごりますw(但し有権者は除く)ソーシャル&コミュニティデザイン、まちづくりに興味ある人も是非。